- DAZNを、1ヶ月だけ使う方法はある?
- DAZNは、1ヶ月で解約できないって本当?
- かんたんに解約できるプランはないの?
このような悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?
結論、月額料金が最安で、解約もかんたんなプランは「DMM × DAZNホーダイ」です。
DAZN公式の月額プランも、1ヶ月だけ使うことは可能です。ただし、1ヶ月で解約するには契約した当日中に、解約手続きも完了させる必要があります。
なぜなら、DAZNには「30日前に解約通知が必要」という、解約条件があるからです。
解約の引き止めもしつこいため、公式プランは「1ヶ月だけの利用に最適」とは言えません。

このようなデメリットを解消して、公式プランよりもお得に利用できるサービスが「DMM × DAZNホーダイ」です!


\ 解約はWebで完結!電話もチャットも一切不要 /
本記事では、数多くある「DAZN」月額プランのなかで、DMM × DAZNホーダイが本当にお得で、解約も簡単かどうかを、詳しく解説します。
DAZNを1ヶ月だけ使うなら「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめ


DAZNには、1ヶ月間の無料体験サービスがありません。以前は無料体験を行っていましたが、2022年に終了しています。
無料で使えない以上、1ヶ月だけ使いたい人がお得に利用する手段は、月額料金がもっとも安いプランを選ぶことです。



実は「DAZN STANDARD」が見られる月額プランは、9種類もあるんです。
その中のひとつである「DMM × DAZNホーダイ」は、1ヶ月だけの利用に最適な、以下のメリットを備えています。
- 月額料金が最安値
- 解約手続きがかんたん
- 1万6,000本以上の「DMM TV」見放題作品も見れる
メリット①月額料金が最安値


DAZN月額プランの料金は以下のとおり、「DMM × DAZNホーダイ」が最安値です。
プラン名 | 月額料金 (税込) |
---|---|
DAZN STANDARD | 4,200円 |
DMM × DAZNホーダイ | 3,480円 |
ABEMA de DAZN | 4,200円 |
DAZN for docomo | 4,200円 |
Amazon Prime ビデオ内 DAZNチャンネル 月額プラン | 4,200円 |
ドコモ MAX | 5,698〜8,448 円 |
ドコモ ポイ活 MAX | 11,748 円 |
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック (au/UQ) | 10,428 円 |
ソフトバンクプレミアム | 4,200 円 |
ポイント還元(最大1,064pt)を加味すると、DAZN for docomoが実質最安です。
しかし、ポイントを受け取る条件には高額な年会費がかかるクレジットカードの利用や、スマホプランへの加入が必須となっています。
- ギガホ・ahamo・eximoのいずれかを利用
- 支払い方法がdカードGOLD(年会費11,000円)



「DAZN for docomo」単体で見れば安くても、家計の支出は大幅に増えてしまいます。
ABEMA de DAZNの「学割プラン」は、半額で利用できるため、学生なら検討しても良いプランです。
ただし、ABEMA de DAZNの学割プランには、以下のデメリットがあります。
- 年間プランのため、1ヶ月で解約できない
- 「Abema de DAZN」で、プロ野球は視聴できない
プロ野球以外にも「一部コンテンツは配信対象外」と記載があり、独占配信コンテンツも必ず見れるとは限りません。



「DMM × DAZNホーダイ」は月額プランしかありませんが、純粋に月額料金が最安値です。
配信コンテンツも、DAZNの公式プランと変わりなく、まったく同じコンテンツが視聴できるので、安心して利用してください。
\ 最大1,650円分のポイント還元実施中 /
メリット②解約手続きがかんたん
DMM × DAZNホーダイの契約や解約は、「DMM.com」の公式Webサイトで行います。
「DAZN」ではなく、「DMM.com」と契約となることで、2つのメリットが生まれました。
- 「30日前までの解約通知期間」が不要
- 「チャットでの問い合わせ」が不要



“30日前までの解約通知期間”とは、簡単に言い換えると「解約したい日の30日前に、解約手続きをしてね」ということです。
DAZNの公式プランには「解約通知期間」があり、契約当日に解約しない限り、契約期間が1ヶ月を超えてしまいます。
当然、超過した分の月額料金は、日割りでの支払いとなります。
一方で、DMM × DAZNホーダイは解約通知期間がないため、事前に解約手続きを取っておけば、1ヶ月経過時点で解約が完了します。





公式Webサイトの「よくある質問」でも、解約方法を画像付きで分かりやすく解説しています!


上記のとおり、DMM × DAZNホーダイの解約手続きは「チャットでの問い合わせ」といった、面倒な手続きもありません。
このメリットは、DAZNを1ヶ月だけ使いたい人に、無くてはならないメリットです。
\ 契約後、最短2日で解約OK /
メリット③1万6,000本以上の「DMM TV」見放題作品も見れる


DMM × DAZNホーダイで利用できるサービスは「DAZN STANDARD」だけではありません。DMMプレミアム会員向けサービスも、すべて利用できるようになります。
「DMMプレミアム」とは、DMM.comの有料会員サービスです。主な特典は「DMM TV」の見放題作品が視聴できるようになること。



見たい試合が終わったあとも、1万6,000本以上の動画コンテンツを楽しむことができます!
「DMM TV」は、新作アニメの見放題作品数ランキングで、2年連続1位を獲得しています。2.5次元・舞台作品の配信数が多い点も強みの動画配信サービスです。
アニメや2.5次元・舞台作品以外にも、国内作品や大人向けの作品も視聴することが可能です。
DMMプレミアムは14日間の無料体験サービスを行っています。DMM TVの見放題作品のラインナップや、動作の確認がしたい方は無料体験を活用しましょう。
\ 無料体験で、550円分のポイントがもらえる! /
DMMプレミアム無料体験中でも「DMM × DAZNホーダイ」へのプラン変更が可能です。ただしプラン変更した時点で、DMMプレミアムの無料期間が即時終了となるため、注意してください。
DMM × DAZNホーダイの解約方法




「DMM.com」公式サイトにアクセスし、右上の人物マークをクリックします。
開いたメニューから、「DMMアカウント情報」を選んで移動します。
画面中段の「プランを解約する」をクリックして、次に進みます。


上記のページは、DMM ×DAZNホーダイの価格が改定される前(2024年2月末以前)に、契約したユーザーのみに表示されます。
一度解約すると、再契約時に改定後の価格(税込2,980円→3,480円)に変更となります。
解約するには受け入れるしかないため「そのまま解約手続きへ進む」をクリックしてください。


解約プランの内容が表示されます。
間違いがないか確認して、画面下部の「解約手続きへ進む」をクリックしてください。


アンケートを回答し、画面下部の「次へ」をクリックします。



アンケートは数問で、かんたんな内容のため、1〜2分で回答できます


解約後に利用できなくなるサービスの一覧が表示されます。
確認のうえ、画面下部の「解約手続きを完了する」をクリックすれば、解約手続きは終了です。


DMM × DAZNホーダイの契約方法




メールアドレス、または外部アカウント(Google・LINE・X・Facebook・Amazon)を使用して、DMMプレミアムのアカウントを作成します。
DMMアカウントを持っている場合は「DMMアカウントをお持ちの方」から、ログインしてください。


契約プランの内容を確認をします。
解約手続きが可能となる日時も明記されているので、確認しておきましょう。


支払い方法を選び、クレジットカード情報を入力します。
クレジットカード以外の支払い方法は「DMMポイント」、「d払い」、「au PAY(auかんたん決済)」、「ソフトバンク・ワイモバイル まとめて支払い」の4つがあります。


DMM関連サービスのメールマガジンを、受信するかどうかを選びます。
受信しなくても登録ができるので、不要な方はチェックを外します。




DMM × DAZNホーダイの登録が完了画面に移動します。
画面下部まで移動し「DAZNの利用を開始する」を押します。


注意事項を確認し、次へ進みます。


DAZNアカウントをメールアドレス、または外部アカウントで新規作成します。
すでにDAZNアカウントをお持ちで、連携できるアカウントの場合はログインします。


DAZNアカウントの連携が完了しました。
最後に「登録する」を押すと、DAZN公式Webサイト(アプリを入れている場合は、アプリ)へ自動的に移動します。
\ 公式サイトでも登録方法を確認できます /
DMMプレミアムからDMM × DAZNホーダイにプラン変更する方法


DMMプレミアムを利用している場合は「DMM.com」公式Webサイトから、プランの変更手続きをします。
具体的な手順は、以下のとおりです。






登録内容や注意事項を確認してから、「注意事項を確認しました」にチェックを入れましょう。


プラン変更の場合、“DMMプレミアム会員の月額料金”を日割りで計算・精算し、DMM × DAZNホーダイの月額料金と相殺してくれます。



計算例は、以下のとおりです!


つまり、3,480円以上請求されることはないので、いつでも損することなくプラン変更が可能です。
\ プラン変更は公式サイトで /
注意点①|無料期間が即時終了となる
DMM × DAZNホーダイにプラン変更すると即時決済されるため、DMMプレミアムの無料期間も終了してしまいます。
■プラン変更時の決済について
DMMプレミアムからDMM × DAZNホーダイへプラン変更した場合、手続きを完了した時点で即時決済されます。
・DMMプレミアムの無料体験中にプラン変更を行った場合
DMM × DAZNホーダイの月額料金3,480円(税込)が即時決済されます。
DMM.com公式Webサイト「DMMヘルプセンター」より引用
少しでもお得に使いたきなら、「視聴したい試合の配信日」と「DMMプレミアムの無料期間終了日」が、なるべく近くなるように無料体験を申し込みましょう。
注意点②|DMMプレミアムに戻しても日割り決済はできない
「DMM × DAZNホーダイ」から「DMMプレミアムのみ」にプラン変更をする場合、すでに支払った月額料金3,480円は日割り精算されません。
DMMプレミアムの月額料金は日割りにできますか?
DMM.com公式Webサイト「DMMヘルプセンター」より引用
月額料金は日割りにできません。
契約終了日まで「DMM × DAZNホーダイ」の利用が継続され、契約終了後に「DMMプレミアム」へ、プランが変更されます。



契約終了前までなら「プラン変更のキャンセル」も可能です!
【まとめ】DAZNを1ヶ月だけ契約するなら月額最安値の「DMM × DAZNホーダイ」


結論、DAZNを1ヶ月だけ利用したい方には「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめです。
なぜなら、「DAZN STANDARD」を、月額プラン最安値の3,480円で視聴できるからです。



契約・解約もDMM.com内で、簡単に行えます!
「30日前の解約通知」や「チャットや電話での問い合わせ」も不要で、短期利用に最適です。
\ 最大1,650円分のポイント還元実施中 /
DMMアカウントを持っていない場合は、アカウントを作成し、決済方法を選択して、DAZNアカウントと連携すれば契約完了です。
すでにDMMプレミアム会員の場合も、DMM.comで「プラン変更手続き」を行うだけで利用可能となります。
しかもDMMプレミアム会員の残期間分、値引きしてくれるので、初月に重複して請求されることはありません。


DMM × DAZNホーダイ以外にも、お得なセットプランは複数用意されています。
しかし、携帯キャリアの縛りや高額な年会費がかかるクレジットカードが必要だったり、DAZNの一部コンテンツが見れなかったりと、条件が多いのが難点です。
DMM × DAZNホーダイは、面倒な条件や手間がかからず、万人に使いやすいプランとなっていますので、ぜひ上手に活用してください。
コメント