追加料金なく、DAZNが視聴できる新プラン「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」が、2025年6月5日(木)から利用可能となります。
DAZNを現在利用している方、これからDAZNを利用しようと考えていた方には、気になるポイントがいくつもありますよね。
- ドコモMAXって、どんなサービス?
- ドコモMAXの料金やメリット・デメリットは?
- DAZNを見るなら、ドコモMAXに乗り替えるべき?
このような疑問を解決するため、DAZNの各プランと「ドコモMAX」を徹底比較。ドコモMAXの料金やメリット・デメリットも詳しく解説します。
これさえ読めば、あなたが「ドコモMAX」を使うべきかどうかが分かるだけでなく、DAZNのプラン選びに迷うことはありません。
- ドコモMAXの料金やメリット・デメリット
- ドコモMAXの利用がおすすめな人
- スマホを乗り替えずに、DAZNを最安値で利用できるプラン
ドコモMAXとは「DAZN」も見れる無制限プラン

「ドコモMAX」と「ドコモポイ活MAX」は、eximoや楽天モバイル最強プランと同じく、通信容量の制限がない、ドコモのスマホプランです。
ドコモポイ活MAXの月額料金は一律ですが、「ドコモMAX」は通信量により変動します。
プラン名(通信量) | 月額料金(税込) |
---|---|
ドコモポイ活MAX(無制限) | 11,748円 |
ドコモMAX(1GBまで) | 5,698円 |
ドコモMAX(1GB以上〜3GBまで) | 6,798円 |
ドコモMAX(3GB以上) | 8,448円 |
eximo・eximoポイ活と比べると、1,133円ずつ高い料金設定となっています。ただし、昔からドコモを利用している方や、家族で利用している方などには割引特典があります。
- みんなドコモ割
- 2回線以上の利用:-550円
- 3回線以上の利用:-1,100円
- 長期利用割
- 10年以上:-110円
- 20年以上:-220円
- dカードお支払割
- dカード:-220円
- dカードPLATINUM・GOLD・GOLD U:-550円
- ドコモ光セット割・home 5Gセット割:-1,210円
- ドコモでんきセット割:-110円
※割引料金はすべて税込み
すべての割引が適用された場合の月額料金は、以下のとおり。
通信量 | 月額料金(税込) |
---|---|
ドコモポイ活MAX(無制限) | 8,448円 |
ドコモMAX(1GBまで) | 2,398円 |
ドコモMAX(1GB以上〜3GBまで) | 3,498円 |
ドコモMAX(3GB以上) | 5,148円 |
「DAZN STANDARD」月額プランが4,200円ですので、かなりお得に見えますが、デメリットとしてドコモ光の月額料金や、dカードの年会費がかかる点に注意してください。

このように、メリット・デメリットを把握することが大切ですので、詳しく解説します。
「ドコモMAX」でDAZNを利用するメリット・デメリット


「ドコモMAX」と「ドコモポイ活MAX」で視聴できる、DAZNのコンテンツはDAZN STANDARDと同じです。
厳密に言えば「DAZN STANDARD」ではなく「DAZN for docomo」の利用となります。
「DAZN STANDARD」と「DAZN for docomo」には、以下のような違いがあります。
項目 | DAZN STANDRD | DAZN for docomo |
---|---|---|
月額料金(税込) | 4,200円 | 4,200円 |
必要アカウント | DAZNアカウント | dアカウント |
支払い方法 | 多様(10種類以上) | クレカ・ドコモ合算 |
特典・割引 | 年間プラン割引 | dポイント・セット割など |
同時視聴台数 | 2台 | 2台 |
登録端末数 | 最大5台 | 制限なし |
視聴エリア | 海外視聴可(一部) | 日本国内のみ |
PPV視聴 | 可能 | 不可 |
一時停止機能 | あり | なし |
請求日 | 登録日 | 毎月1日 |
ここまでの情報をまとめると「ドコモMAX」、または「ドコモポイ活MAX」でDAZNを利用する場合、以下のようなメリット・デメリットが発生します。
- メリット
- 通信容量を気にせずに「DAZN」を視聴できる
- eximoユーザーは1,133円で「DAZN」が利用できる
- dカードPLATINUMユーザーは最大5,000pt還元
- デメリット
- 通信制限がかかる場合がある
- PPVコンテンツが視聴できない
- DAZNの解約・一時停止ができない
- ドコモユーザー以外には超割高
メリット①通信容量を気にせずに「DAZN」を視聴できる
ドコモMAX、ドコモポイ活MAXともに、通信容量は無制限です。大容量通信が必要な「DAZN」を視聴しても、通信量の上限を気にしなくて良いというメリットがあります。
自宅にWi-Fiがない方でも、スマホで直接視聴したり、テザリング機能でPCやテレビからの視聴も可能です。
メリット②eximoユーザーは1,133円で「DAZN」が利用できる
今まで「eximo」を利用していた方が、DAZN for docomoを利用する場合、スマホ料金に加えて月額4,200円が必要でした。
eximoから「ドコモMAX」、eximoポイ活から「ドコモポイ活MAX」に変更すれば、1,133円の値上げだけで「DAZN for docomo」が利用できます。



ただしeximoからドコモMAXに変更する場合は、注意が必要です!
今まで「DAZN」を視聴していない方が利用始める場合、通信量が一気に増えてしまいます。つまり、
- 今まで通信量が1GB、または3GBの方は
- 4,565円、または5,665円だった月額料金が
- 一気に8,448円になり、+2,783〜3,883円の支出増加
となる可能性がある点には、気をつけてください。
メリット③dカードPLATINUMユーザーは最大5,000pt還元
「ドコモポイ活MAX」は、ドコモMAX同様の割引特典のほか、最大5,000ポイントのdポイント特典があります。
d払い、もしくはdカードで決済した場合、通常1%のポイント還元がありますが、さらに以下の還元率でポイントが付与されます。
d払いで決済した場合(1決済あたり、税込200円ごとの還元率)
d払いの支払い方法 | 支払い方法 | 還元率 |
---|---|---|
dカード 電話料金合算払い d払い残高 | dカードPLATINUM | 10% |
dカードGOLD dカードGOLD U | 5% | |
上記以外 | 3% |
dカードで決済した場合(1決済あたり、税込100円ごとの還元率)
dカードの種類 | 還元率 |
---|---|
dカードPLATINUM | 10% |
dカードGOLD dカードGOLD U | 5% |
上記以外 | 3% |



「ドコモポイ活MAX」の特典で付与されたポイントは、期間・用途限定なので注意してください
以下のサービスではdポイント(期間・用途限定)をつかうことができません。
公式Webサイト「dポイントクラブ」より引用
- ポイント投資
※マネックス証券では期間・用途限定ポイントも投資に利用可能です- ポイント交換
- dカード プリペイドへのチャージ
- スゴ得コンテンツの「メダルであそぶ」コーナーで交換できるクーポン
デメリット①通信制限がかかる場合がある
通信容量が無制限のプランですが、一切の制限がないということではありません。
お昼や夜間などの混雑する時間帯や、大量通信を行っているユーザーには、通信制限がかかる場合があります。
ネットワーク混雑時、大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
NTT docomo公式サイトより引用
「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラス(2019年9月30日以前お申込み)」をご契約の場合、ペア回線の利用可能データ量は30GBとなり、上限超過後は通信速度が送受信最大1Mbpsとなります。
DAZNをストレスなく視聴するには、安定して大容量・高速通信ができる回線が必要です。
突然、通信速度が制限されて困ることのないようにするには、光回線の利用がおすすめです。
デメリット②PPVコンテンツが視聴できない
「DAZN」は、別途料金を払うことで視聴できる「PPVコンテンツ」を配信しています。
「Pay Per View(ペイ・パー・ビュー)」の略で、視聴するコンテンツごとに料金を支払って視聴する、動画配信サービスです。
「DAZN」には、プロアメリカンフットボールリーグ「NFL」や、FIBAが主催するバスケットボールの試合が視聴できる、PPVチャンネルがあります。
しかし「DAZN for docomo」では、PPVコンテンツの利用ができません。
DAZN for docomoご契約のお客様はNFL Game Pass また FIBA courtside 1891のご購入はできません。
DAZN公式Webサイト「ヘルプセンター」より引用
PPVコンテンツは、DAZNの無料プラン「DAZN FREEMIUM」で利用することも可能です。どうしても「ドコモMAXを使いながら、NFLが見たい」といった場合は、DAZNのアカウントをもうひとつ作成しなくてはなりません。
そのために新しいメールアドレスを作ったり、複数のパスワードを管理したり、アカウントを切り替えたりといった、手間が増えてしまいます。
「NFL」や「FIBA Courtside 1891」を利用したい方には、ドコモMAX以外のDAZNプランが適しています。
デメリット③DAZNの解約・一時停止ができない
「ドコモMAX」のユーザーが「DAZN」を視聴しなくなったとしても、DAZNだけ解約したり、支払いを停止する”一時停止機能”は使えません。
なぜなら「DAZN for docomo」も含めて、ドコモMAXのサービスのひとつだからです。DAZNを見なくなった場合は、プラン自体を変更したり、キャリアの乗り替えをしたりする必要があります
たとえば、プロ野球の公式戦しか見ない方や、独占配信といった特定の試合しか見ない方にとっては、簡単に解約できず、月額料金を支払いつづけなくなる点は大きなデメリットです。


デメリット④ドコモ・eximoユーザー以外には超割高
「ドコモMAX」や「ドコモポイ活MAX」は、割引やポイント特典でお得になるサービスが多数用意されています。
しかし、これらのお得なサービスを受けるには、以下の条件をクリアしなくてはなりません。
- みんなドコモ割:550〜1,100円引き
- ドコモのスマホを、家族で2名以上が利用している
- 長期利用割:110〜220円引き
- 2025年10月時点で最低10年以上、ドコモを継続利用している
- dカードお支払割:220〜550円引き
- 以下dカードのいずれかで料金を支払っている
- dカード(年会費無料)
- dカードGOLD U(年3,300円)
- dカードGOLD(年11,000円)
- dカードPLATINUM(年29,700円)
- 以下dカードのいずれかで料金を支払っている
- ドコモ光セット割・home 5Gセット割:1,210円引き
- ドコモ光(月4,180〜5,940円)、またはhome 5G(4,950円)の利用
- ドコモでんきセット割:110円引き
- ドコモでんきの契約が必要



さらに、最大5,000ポイントの特典受けるには、以下の金額をdカードで使う必要があります
d払いで決済した場合(1決済あたり、税込200円ごとの還元率)
dカードの種類 | 還元率 | 決済金額 |
---|---|---|
dカードPLATINUM | 10% | 10万円 |
dカードGOLD dカードGOLD U | 5% | 20万円 |
上記以外 | 3% | 33万3,333円 |
dカードで決済した場合(1決済あたり、税込100円ごとの還元率)
dカードの種類 | 還元率 | 決済金額 |
---|---|---|
dカードPLATINUM | 10% | 5万円 |
dカードGOLD dカードGOLD U | 5% | 10万円 |
上記以外 | 3% | 16万6,668円 |
上記の表は決済金額以外、公式Webサイトの情報を引用しています。
注意すべき点は、還元率の基準となる金額が「dカードなら100円」、「d払いなら200円」となっていること。
つまり、基準となる金額に2倍の差があるため、実際は「d払いの還元率は、dカードの半分」となります。
そのため、5,000ポイント還元を受けるために必要な決済金額も2倍の差が生まれています。
高額なクレジットカードの年会費や、DAZNを解約できない料金プラン、誤解の生まれやすい還元率の書き方など、実際にかかるコストがわかりづらいので、しっかりと確認してください。
ドコモMAXがおすすめな人は「eximoユーザー」だけ
ドコモMAX、ドコモポイ活MAXのメリット・デメリットを解説しました。
結論、ドコモMAXや、ドコモポイ活MAXの利用をおすすめできる方は
- 「eximo」、または「eximoポイ活」ユーザーで
- DAZN STANDARDを契約している人
となります。
しかし、他社の大手キャリアや格安SIMに乗り替えが可能なら、もっと大幅にお得なるプランが、たくさんあります。



次は、DAZNの各種プランや、品質も価格も良い光回線を紹介します!
「ドコモMAX」と「DAZN」の各種プラン比較


DAZNを視聴するプランには、以下のとおりです。
- スマホキャリア系プラン
- ドコモMAX
- ドコモポイ活MAX
- DAZN for docomo
- 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
- ソフトバンクプレミアム
- 楽天モバイル トク得!エンタメセレクション
- 他社動画配信サービスセットプラン
- DMM × DAZNホーダイ
- ABEMA de DAZN
- DAZN STANDARD(月額プラン)



いずれも「DAZN STANDARD」が視聴できるプランです!
スマホキャリア系プランは、特定のキャリアを利用することが前提となっており、以下の2種類に分けられます。
- スマホとDAZNの利用料がコミコミのプラン
- ドコモMAX
- ドコモポイ活MAX
- 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
- DAZNをオプションで契約してポイントがつくプラン
- DAZN for docomo
- ソフトバンクプレミアム
- 楽天モバイル トク得!エンタメセレクション
DAZNを見ない期間がある方や、解約や休止ができない点に不安を感じる方は、オプション契約か、ほかのプランがおすすめ。



月額プランで最安値のサービスは「DMM × DAZNホーダイ」です!
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
ドコモ MAX | 5,698〜8,448 円 (データ量に応じて変動) |
ドコモ ポイ活 MAX | 11,748 円 |
DAZN for docomo | 4,200 円 |
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック (au/UQ) | 10,428 円 |
ソフトバンクプレミアム | 4,200 円 |
DMM × DAZNホーダイ | 3,480 円 |
ABEMA de DAZN | 4,200円 |
DAZN STANDARD 月間プラン | 4,200 円 |
各スマホキャリア料金に「DMM × DAZNホーダイ」の月額料金を加えると、以下のような金額になります。
無制限プランの場合
スマホプラン | 合計月額料金 | スマホ単体の月額料金 |
---|---|---|
ドコモMAX | 8,448円 | 8,448円 |
ドコモポイ活MAX | 11,748円 | 11,748円 |
ドコモ eximo | 10,795円 | 7,315円 |
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック(au/UQ) | 10,428円 | 10,428円 |
ソフトバンク ペイトク無制限 | 13,105円 | 9,625円 |
ソフトバンク メリハリ無制限+ | 10,905円 | 7,425円 |
楽天モバイル Rakuten 最強プラン | 6,758円 | 3,278円 |
通信量上限有りプランの場合
スマホプラン | 合計月額料金 | スマホ単体の月額料金 |
---|---|---|
ドコモ MAX(1 GBまで) | 5,698円 | 5,698円 |
ドコモ MAX(3 GBまで) | 6,798円 | 6,798円 |
ahamo(20 GB) | 6,450円 | 2,970円 |
ahamo大盛り(100 GB) | 8,430円 | 4,950円 |
irumo(3 GB) | 5,647円 | 2,167円 |
楽天モバイル Rakuten最強プラン(3 GBまで) | 4,558円 | 1,078円 |
povo 2.0 3 GB/30日 | 4,470円 | 990円 |
LINEMO ミニプラン(3 GB) | 4,470円 | 990円 |
LINEMO ベストプラン(10 GB) | 5,570円 | 2,090円 |
Y!mobile シンプル2 S(4 GB) | 5,845円 | 2,365円 |
UQ mobile トクトクプラン(〜15 GB) | 6,945円 | 3,465円 |
UQ mobile コミコミプラン+(33 GB) | 6,758円 | 3,278円 |
UQ mobile ミニミニプラン(4 GB) | 5,845円 | 2,365円 |
mineo マイピタ 1 GB | 4,778円 | 1,298円 |
IIJmio ギガプラン 4 GB | 4,470円 | 990円 |
nuroモバイル VSプラン 3 GB | 4,272円 | 792円 |
OCN モバイル ONE 1 GB | 4,250円 | 770円 |
BIGLOBEモバイル プランR 3 GB | 4,800円 | 1,320円 |
日本通信SIM 合理的シンプル290プラン | 3,770円 | 290円 |
日本通信SIM 合理的みんなのプラン(20GB) | 4,870円 | 1,390円 |
日本通信SIM 合理的50GBプラン | 5,658円 | 2,178円 |



通信量無制限プランなら「楽天モバイル」、上限があるプランで良い方なら「日本通信SIM」が最安値です!
ただし、混雑する時間帯やエリアによっては、通信速度が低下する可能性が高いです。
このデメリットを避けたい方で、無制限プランが良いという方には「ドコモMAX」が良いでしょう。
【まとめ】ドコモMAXは「通信量・速度を求めるDAZNを解約しない人」におすすめ


「ドコモMAX」と「ドコモポイ活MAX」は「DAZN for docomo」もセットになった、ドコモのスマホプランです。
通信量で料金が変動しますが、通信量の制限はありません。eximo、またはeximoポイ活と「DAZN STANDARD」を契約していた方は、3,067円お得に利用できます。
dカードユーザーなら、dポイントが最大5,000ポイント還元を受けることも可能です
ただし、以下のようなデメリットあります。
- 通信制限がかかる場合もある
- PPVコンテンツが視聴できない
- DAZNの解約・一時停止ができない
通信量が無制限となっていますが、混雑する時間帯や大容量通信を続けていると、制限がかかる場合があります。
また、DAZNのプランは公式の「DAZN STANDARD」プランではなく、「DAZN for docomo」の利用となります。そのため「NFL Game Pass」や「FIBA courtside 1891」といったPPVコンテンツは利用できません。
月額料金に「DAZN for docomo」の金額が含まれているため、DAZNを見なくなったとしても、支払いを止めることができません。
止めるためには、プラン変更やスマホの乗り替えが必要という点にも注意してください。
これらのデメリットをクリアして、なおかつ最安値で利用するなら「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめです。
料金は「DAZN STANDARD 月額プラン」で最安値の3,480円(税込)。契約・解約も簡単で、今のスマホプランから変更する必要はありません。
\ 最大1,650円分ポイント還元! /
DMM × DAZNホーダイの詳しいサービス内容は、こちらの記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
コメント