- DAZNの年間プランは、途中解約できる?
- 野球だけ見られるプランは、途中解約できる?
- 途中解約できなくても、今から出来ることはない?

結論、DAZNの年間プランは途中解約できません。
年間プランとは、その名のとおり「年間利用契約」を結ぶプランです。月額プランを1年間利用した場合より、リーズナブルな料金設定となっています。
途中解約や返金が可能であれば、月額プランも不要。つまり、年間プランは途中解約・返金は一切できません。
一方で「動画がよく止まって、見れたものじゃない」「オフシーズンは視聴しないから割高だった」など、様々な事情もあると思います。
そんなあなたの悩みを解決するため、本記事では料金負担を最低限に抑えるために、今すぐやるべきことを分かりやすく解説。
年間プランを解約後、「もう一度DAZNを使いたい」となった場合に最適なお得プランも紹介します。
- 年間プランの解約手順と注意点
- 安くて解約しやすい、DAZNの料金プラン
【途中解約したい人向け】今すぐやること3選


DAZNの年間プランは途中解約できませんが、そのまま放っておくと、1年後に自動更新されてしまいます。自動更新された場合、さらに1年間の契約更新となり、年間料金が発生してしまいます。
途中解約できないからといって諦めてしまうと、さらに損失が大きくなる可能性があります。
損失を少しでも小さくするために、以下の3点を済ませておきましょう。
- 解約手続きを済ませる
- 残りの視聴期間を活用する
- 解約が簡単な月額プランを検討しておく
①解約手続きを済ませる
DAZNの年間プランは途中解約できませんが、契約期間中でも「解約手続き」を済ませておくことができます。
解約手続きを済ませておけば、契約期間が過ぎたタイミングで自動的に解約されます。逆に解約手続きを怠れば、翌年も年間プランが自動的に契約更新され、年間料金を請求されてしまいます。



年間プランにもいくつか種類があり、以下はすべて「年間プラン」です。
- DAZN STANDARD 年間プラン(一括払い)
- DAZN STANDARD 年間プラン(月々払い)
- DAZN BASDEBALLプラン
- Jリーグ年間視聴パス
- ABEMA de DAZN 年間プラン(一括払い)
- ABEMA de DAZN 年間プラン(月々払い)
- ABEMA de DAZN 学割プラン
- Amazonプライム・ビデオ『DAZN|コミットメント付き月額割引プラン(12カ月契約)』
具体的な解約手順は、以下の記事を参考にしてください。


②残りの視聴期間を活用する
DAZN年間プランの解約手続きが完了しても、契約期間中はDAZNの利用は可能です。せっかく料金を支払っているのであれば、できるだけ活用して使い倒しましょう。
具体的には、以下のような活用方法があります。
機能 | 内容 |
---|---|
見逃し配信・ハイライト配信 | 放送が終わった試合を、後で視聴することができる |
独占配信コンテンツ配信 | DAZNの独占配信コンテンツを視聴することができる |
DAZNの同時利用 | 同一IP内であれば、視聴デバイス2台まで視聴できる |
DAZNのアカウントは、他人との共有が禁止されています。
一方で、アカウントの共有さえしなければ、複数のデバイス(テレビやタブレット、スマホなど)で視聴することは可能です。
指定された数のデバイスで同時に当社コンテンツをストリーミングすることができます。第5.1条(b)号に基づき、お客様は、ログイン情報はお客様のみによる利用が認められたものであり、他人と共有してはならないことに同意します。
DAZN公式Webサイト ヘルプセンター「利用規約」より引用
複数のデバイスで視聴するためには、同一IPであることが必須。簡単に言えば、ひとつのWi-Fiや光回線への接続が必要となります。
この機能をうまく活用すれば、よりコスパよく使い倒すことができます。
③解約が簡単な月額プランを検討しておく
年間プランの解約手続き後に、「やっぱり継続しようかな?」と考える方もいると思います。
継続したいと考えるケースとしては、
- 解約予定日の直後に、視聴したい試合があった
- オフシーズンは見ないので、月額プランで必要な時期だけ利用したい
- DAZN独占配信で、見たいコンテンツがある
といった理由が挙げられます。



このような場合に備えて、使い勝手の良い月額プランの把握しておきましょう!
DAZNには公式月額プランよりも、お得で便利なプランがあります。
具体的には、他社サービスもセットで利用できて、月額料金やポイント制度もお得な月額プランです。
詳しくは、以下の記事で解説していますので、参考にしてください。


【年間プラン別】解約手続きの注意点


DAZN年間プランの解約手続きを行う前に、把握しておくべき注意点があります。
注意点は契約プランや事例によって違いますが、主な内容は、以下の4つです。
- 返金はされない
- 毎月の支払いは止まらない
- 一時停止機能は使えない
- 退会通知期間はない
各プランや事例別に、詳しく解説します。
年間プラン(一括払い)・年間視聴パス|返金はされない
もっともコストパフォーマンスの高い「年間プラン一括払い」と「年間視聴パス」は、途中解約しても返金されません。
どちらも期間中の利用料金を、契約時に一括支払いをする代わりに、トータルコストを抑えられるプランです。



途中で解約・返金が可能だったら、月額プランの存在意義がありません。
年間プランを選んだ以上は、最後まで使い切る以外に、無駄のない使い方はありません。
年間プラン(月々払い)|毎月の支払いは止まらない
「年間プラン 月々払い」は、途中で解約手続きを行っても、契約期間中の支払いは継続します。一括払い同様、契約自体が途中で解約できるわけではありません。



月々払いとは、本来は一括払いする1年分の利用料金を、分割払いするということです。
あくまで1年間の契約となるため、解約手続きをしても、年度の途中で利用・支払いを停止することはできません。
野球プラン|毎月の支払いは止まらない
DAZN BASEBALLプランは、年間契約・月々払いのプランしかありません。
月額プランのように勘違いしてしまう方が多いですが、契約手続きを行うページの冒頭に、はっきりと「年間プラン(月々払い)」と記載されています。


つまり、DAZN STANDARDの年間プラン(月々払い)と同様に、途中で利用・支払いを停止できないので、注意してください。
月額プランと間違えた場合|返金はされない
「月額プランと間違えて、年間プランを契約してしまった」という場合も、返金はされません。
解約手続きをしても、返金されないことは前述のとおりですが、クーリング・オフについても「DAZN」や「Netflix」などの動画配信サービスは適用外です。
年間プランは「一時停止」もできない
DAZNには、利用と支払いを最大6ヶ月間休止できる「一時停止機能」があります。
DAZNを一度解約すると、また利用したい場合には再度、契約手続きを踏まないといけません。しかし「一時停止機能」を使えば、一定期間だけ利用と支払いを休止できます。
一時停止が終了次第、自動的に同じプランで利用と支払いが再開します。
ただし「一時停止機能」は、月額プランのみ対象で、年間プランでは利用できません。
年間プランに「退会通知期間」はない
年間プランと、月額プランの大きな違いのひとつとして「退会通知期間」の有無があります。
「退会通知期間」とは、退会手続き完了後、30日間は退会をキャンセルできるシステムです。



公式Webサイトでは上記のように説明されていますが、実際は「解約手続き後、30日間は強制的に利用を継続させられる」という理解の方が正しいです。
「退会通知期間」は、DAZN公式の月額プランのみが対象で、年間プランはいつでも解約キャンセルが可能です。
また「DMM × DAZNホーダイ」や「ABEMA de DAZN」といった月額プランには退会通知期間はありません。
DAZN年間プランの途中解約手順


年間プランの解約手順は、月額プランの解約と変わりません。以下の手順を参考に進めてください。























チャット対応時に、もっとお得なプランを提示される場合もあります!





















上記のように、人によってはお得な年間プランを提示される場合もあります。









終了日が明示されたら、解約手続きは、ほぼ完了です!







最後に「マイアカウント」ページに戻り、キャンセル状況を確認しましょう。
年間プランから乗り換えるならDMM × DAZNホーダイがおすすめ


DAZNには、公式プランよりも便利なプランが数多くあります。
そのなかでも、特におすすめできるプランは「DMM × DAZNホーダイ」です。
DMM × DAZNホーダイとは「DAZN STANDARD」と「DMMプレミアム」がセットで利用できるプランで、最大の特徴なお得な料金形態です。



月額料金3,480円で、退会通知期間などの縛りもありません。
契約・解約手続きも簡単。チャットでの問い合わせや、執拗な引き止め提案もなく、約2分で解約手続きを完了できます。
ABEMA de DAZNと違って配信対象外のコンテンツもなく、DAZN STANDARDすべてのコンテンツが視聴可能。
月額プランで利用するなら、DMM × DAZNホーダイ一択です。
\ 新規限定!最大1,650円分のポイントバック中 /
【まとめ】途中解約するなら年間プランはNG!最適解は「セットプラン」


本記事では、DAZNの年間プランを解約したい方に向けた情報を解説しました。
結論、DAZNの年間プランは途中解約ができません。
一括払いの場合も、月々払いの場合も途中解約はできず、返金や支払いの停止もされません。
月額プランと間違えて契約してしまった場合も、クーリング・オフの対象外のため、返金されません。
しかし、途中解約や返金がされないからといって放置してしまうと、利用期間終了後に自動で契約更新されてしまい、さらに1年分の料金が発生します。



諦めずに、解約手続きは確実に行いましょう!
解約後に、DAZNで視聴したい試合やコンテンツがあった場合は「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめ。その理由は、以下の5つです。
- 月額3,480円で、DAZN STANDARDが利用できる
- DAZN STANDARDで配信されるコンテンツは、すべて視聴可能
- 解約手続きが、トップクラスに簡単
- 「退会通知期間」がないので、いつでも解約できる
- 「DMMプレミアム」も、制限なしで利用できる
\ 新規限定!最大1,650円分のポイントバック中 /
詳しくは、以下の記事で解説していますので、参考にしてください。


コメント