DAZNでF1だけ見たい!料金プラン比較&F1が見れない原因・解決方法を紹介

DAZNでF1だけ見たい!料金プラン比較やF1が見れない原因と解決方法を紹介
  • DAZNで、F1だけ見れる料金プランは?
  • DAZNを契約したけど、F1が見れない…
  • フジテレビNEXとDAZN、どっちがお得?

DAZNでリーズナブルに、F1を見たいなら「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめです!

なぜなら、DAZN公式プランよりもお得で、ユーザーの利便性を第一に考えたサービスが「DMM × DAZNホーダイだからです。

本記事では、F1が視聴できるサービスをすべて網羅して徹底的に比較。F1を配信している動画配信サービスの料金比較や、DAZNのF1専用プランの有無、DAZNでF1が見れない原因も解説します。

この記事を読めばわかること
  • あなたの都合にあわせて、最安値でF1を見る方法
  • DAZNでF1が見れない原因と解決方法
目次

DAZNでF1だけ見られる料金プランはない

頭を抱えて悩む男性

F1をはじめとしたモータースポーツは「DAZN STANDARD」で配信しています。F1だけ見れて料金はリーズナブル、というプランはありません。

しかし、DAZNには公式プランだけでなく、ほかのサービスも利用できるようになる、お得なセットプランがあります。また、F1が見られる動画配信サービスには「フジテレビNEXT」や「フジテレビNEXTsmart」もあります。

それぞれ料金プランやサービス内容が異なりますので、しっかり比較して、あなたに最適なサービスを選びましょう。

【料金プラン比較】F1が見られる動画配信サービス8選

F1が見られる動画配信サービスは、以下の8サービスです。

スクロールできます
サービス名称プラン名月額料金(税込)年間合計
DAZN STANDARD年間プラン(一括払い)32,000円
年間プラン(月々払い)3,200円38,400円
月額プラン4,200円50,400円
DMM × DAZN
ホーダイ
月額プラン3,480円41,760円
ABEMA de DAZN年間プラン(一括払い)32,000円
年間プラン(月々払い)3,200円38,400円
学割・年間プラン(一括払い)16,000円
学割・年間プラン(月々払い)1,600円19,200円
月額プラン4,200円50,400円
DAZN for docomo月額プラン4,200円50,400円
ドコモMAX月額プラン5,698円68,376円
ドコモポイ活MAX月額プラン11,748円140,976円
フジテレビNEXTsmart月額プラン1,980円23,760円
フジテレビNEXT(スカパー!)月額プラン2,409円28,908円

料金だけ見れば「フジテレビNEXTsmart」が最安です。

しかし、各サービスには利用条件や解約条件、配信コンテンツなど、サービス内容に大きな違いがありますので、それぞれ詳しく解説します。

DAZN STANDARD

「DAZN STADARD」は、DAZNで配信するコンテンツを、すべて視聴できるプランです。

F1だけでなく、サッカーやプロ野球、バスケットボールなど、複数のスポーツを国内・海外問わず、年間1万試合以上配信しています。F1だけ見たい方にとって、月額料金4,200円は高く感じるかもしれませんが、スポーツ観戦が趣味の方には最適なサービスです。

DAZNは、F1のライブ中継と見逃し配信を行っています!

見逃し配信にも2種類あり、ライブ中継同様に楽しめる「フルタイム」と、見どころだけをまとめた「ハイライト」の両方が楽しめる点もメリットのひとつです。

DAZNを選ぶデメリットは、料金の高さと解約がしづらい点です。

DAZNの解約手続きは、非常にめんどくさいと有名です。

さまざまな質問・アンケートの回答が多く、ただでさえ手順が煩雑にも関わらず、さらにチャットでの問い合わせも必須となっています。

デメリットを理解した上で、それでもDAZN STANDARDをおすすめできる方は、以下のようなタイプです。

  • F1をライブ中継だけでなく、見逃し配信でも楽しみたい方
  • DAZNを解約するつもりがない方
  • 年間プラン(一括払い)で、年間コストを最小に抑えたい方

\ 年間プランは、月額プランより18,400円お得! /

DMM × DAZNホーダイ

DMM × DAZNホーダイは、DMM TVの見放題作品が視聴できる「DMMプレミアム」と「DAZN STANDARD」の両方を利用できる、お得なセットプランです。

月額料金3,480円で、DAZN STANDARDを単体で利用するより安い、という点が最大のメリットです。配信コンテンツやサービス内容も「DAZN STANDARD」と違いはありません。

解約手続きも非常に簡単で、チャットでの問い合わせも不要です!

解約手続きは「DMM.com」のマイアカウントから進み、アンケートをいくつか回答するだけなので、2分もあれば解約可能。言い換えれば、特定のレースや期間だけ視聴するのに最適なサービスと言えます。

デメリットは年間プランがないため、1年間で見れば割高になるという点です。

メリット・デメリットを踏まえて「DMM × DAZNホーダイ」をおすすめできる方は、以下のようなタイプです。

  • 特定の期間や、特定のレースだけ見たい方
  • DAZNを見たいけど、いつでも気軽に解約できる方が良い方
  • 新作アニメやドラマ、大人向け作品も見たい方

\ 最大1,650円分のポイントバックキャンペーン中! /

ABEMA de DAZN

ABEMA de DAZNは、「ABEMA」と「DAZN STANDARD」の両方を利用できるセットプランです。

ABEMA de DAZN最大のメリットは、半額で利用できる学割プランがあること。年間プラン限定ですが、一括払いなら税込16,000円、月々払いなら税込19,200円(月々1,600円)で利用可能です。

解約手続きも、DMM × DAZNホーダイ同様、簡単な点もメリットです。

ただし、DMM × DAZNホーダイと違う、3つのデメリットもあります。

  • ABEMAの有料プランは、別途契約が必要
  • プロ野球、および一部コンテンツが視聴できない
  • オプションプランの追加ができない

ABEMA de DAZNはDMMと違い、ABEMAの有料プラン「ABEMAプレミアム」とのセットではありません。ABEMAの無料プランと、DAZN STANDARDセットです。

つまり、学割プランが使えない方には、金額的なメリットはありません。

DAZN STANDARDで視聴できるコンテンツも違い、プロ野球はまったく見られず、それ以外のコンテンツも視聴できないケースがあります。

さらに、追加オプションも利用できないため、FIBAの試合や大会が見れる「Courtside1891」や、ナショナル・フットボール・リーグの視聴に必要な「NFL Game Pass」が使えません。

これらのメリット・デメリットを踏まえて「ABEMA de DAZN」がおすすめの方は、以下のタイプです。

  • 学生プランを利用できる方
  • ABEMA(無料プラン)を利用していて、アカウントをまとめたい方

DAZN for docomo

DAZN for docomoは、ドコモの経由で「DAZN STANDARD」を契約するプランです。

月額料金4,200円ですが、初期の頃から利用している方は3,000円、または3,150円で利用できる点がメリット。dポイントも付与されるので、人によってはかなりお得になります。

逆に言うと、新規で契約するメリットはありません。

新規ユーザーとっては、料金も安くなければ年間プランもなく、あえて選ぶメリットがありません。dポイント還元も、ドコモ指定のスマホプランへの加入や、高額な年会費がかかるdカードGOLDが必要です。

さらに、dアカウント経由の解約手続きとなるため、場合によってはDAZN公式プランよりも手間がかかるケースもあります。

解約手続きをすると、契約期間が残っていても24時間以内に視聴できなくなる点も、ユーザー想いとは言えません。

新規契約時にも、注意が必要です。

DAZN for docomoは月額プランのみですが、その契約期間は1日から当月末まで。日割り計算はされないため、月の途中で契約しても、4,200円決済されるというデメリットがあります。

最悪の例を挙げると、1月31日に契約しても、1月の月額料金として4,200円決済されてしまい、2月1日には、2月の月額料金4,200円が決済されてしまいます。

これらのメリット・デメリットを踏まえて「DAZN for docomo」がおすすめの方は、以下のタイプです。

  • DAZN for docomoを、初期から継続利用している方

ABEMA de DAZN同様に、追加オプションも利用できない点にも注意してください。

ドコモMAX・ドコモ ポイ活MAX

ドコモMAXとドコモ ポイ活MAXは「ドコモのスマホプラン」と「DAZN for docomo」がセットになったプランです。

最大のメリットは、これまで「eximo」や「eximoポイ活」を利用していた方なら、実質1,133円でDAZN for docomoが視聴できるようになる点です。

デメリットは、DAZN for docomo同様ですが、さらに大きなデメリットがひとつ増えています。

最大のデメリットは、スマホキャリアごと解約しないとDAZNも解約でききないことです。

年間プランですら、1年単位なら解約が可能です。しかし、ドコモMAXとドコモ ポイ活MAXの場合は「DAZN for docomoがスマホプランに付帯している」ため、単独での解約は不可能です。

これらのメリット・デメリットを踏まえて「ドコモMAX・ドコモ ポイ活MAX」がおすすめの方は、このタイプです。

  • 現在、eximoやeximo ポイ活を利用している方

ただし、現在は優良な格安SIMも多数あるため、本当におすすめとは言えません。

フジテレビNEXT・NEXTsmart

フジテレビNEXTとフジテレビNEXTsmartは、各種放送プラットフォームを利用して、F1や音楽フェス、ライブなどのコンテンツを配信するプランです。

F1を視聴できる数少ないサービスで、月額料金も安く、DAZNで配信していないJリーグの「ルヴァンカップ」も配信するなど、様々な人に向けたメリットがあります。

デメリットは、スカパー!やケーブルテレビ、ひかりTVでしか見れないため、アンテナやチューナーといった設備が必要で、初期費用も準備期間もかかってしまう点です。

初期費用がかからないプランもありますが、短期で解約すると違約金が発生する点に注意してください。

ひかりTVやスカパー!などの月額料金も発生するため、DAZNのセットプランより安くならないケースもあります。

フジテレビNEXTsmartは、動画配信サービス「FOD」から登録できるサービスです。FODの無料会員でも登録でき、月額料金も1,980円(税込)と安い点は、大きなメリットと言えます。

デメリットは、F1の見逃し配信を行っていない点です。

このようなメリット・デメリットをふまえて「フジテレビNEXT・NEXTsmart」がおすすめの方は、以下のようなタイプです。

  • 衛星放送やケーブルテレビで、F1以外にも、とにかく数多くの番組が見たい人
  • F1を、確実にリアルタイムで視聴できる人

F1だけ見るなら「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめ

メリットとデメリットの説明

結論、F1だけ見たいあなたには「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめです。特に「全戦は追わないけど、山場だけはしっかり見たい」という方に相性抜群です。

なぜなら、F1が見られる他社サービス・プランと比較して、以下の4点で他社よりも優れているからです。

  • 解約が簡単で、違約金がない
  • 見逃し配信が視聴できる
  • 月額料金が安い
  • 4画面表示「F1 ZONE」がある

理由①解約が簡単で、違約金がない

DMM × DAZNホーダイの解約手続きは、最短2分で完了します。

チャットでの問い合わせも不要で、解約の引き止めをされることもありません。再契約も簡単なので、こまめに契約・解約を繰り返すことで「見たいレースだけ視聴する」コスパ良い使い方ができるプランです。

スカパー!やひかりTVのように、短期解約で違約金が発生することもなければ、DAZN for docomoのように解約直後に見られなくなったり、DAZNの公式のような解約通知期間もありません。

一見とても地味なおすすめ理由ですが、企業の売上を優先せず、ユーザーのことを考えているからこそのサービス設計です。

私が「DMM × DAZNホーダイ」をイチオシする、最大の理由です!

理由②見逃し配信が視聴できる

DMM × DAZNホーダイは、DAZN STANDARDと同じコンテンツが視聴できます。つまり予選・決勝などはもちろん、フリー走行やスプリントなども見逃し配信の対象です。

配信期間は、ライブ終了後から1週間程度です!

フジテレビNEXTも見逃し配信を行っていますが、前述のとおり、アンテナやチューナーなどの初期費用・短期解約の違約金などがかかるデメリットがあるため、おすすめできません。
フジテレビNEXTsmartは、見逃し配信を行っていないので、注意してください。

理由③月額料金が安い

DAZNの月額料金プランの中で、最安のプランは「DMM × DAZNホーダイ」です。

月額料金自体は「フジテレビNEXT」や「フジテレビNEXTsmart」が安いですが、スカパー!やひかりTVの料金が別途発生します。

初期費用の高さや短期解約の違約金、見逃し配信の有無といった点も踏まえると、やはり「DMM × DAZNホーダイ」の方が優れています。

スクロールできます
サービス名称月額料金(税込)
DAZN STANDARD4,200円
DMM × DAZN
ホーダイ
3,480円
ABEMA de DAZN4,200円
DAZN for docomo4,200円
ドコモMAX5,698円
ドコモポイ活MAX11,748円
フジテレビNEXTsmart1,980円
フジテレビNEXT(スカパー!)2,409円

配信コンテンツも以下のとおり、比較してきたサービスの中でもトップクラスです。

  • スポーツの試合を年間1万試合以上
  • DMM TVの見放題作品1万6,000本以上
  • FANZA TVの見放題作品2,300本以上

単純なコンテンツと料金のバランスだけ見ても、コストパフォーマンスの高さが際立っています。

理由④4画面表示「F1 ZONE」がある

F1 ZONEとは、国際映像・オンボード・ライブタイミング・位置情報などを、同時に視聴できるDAZNの機能です。

DMM × DAZNホーダイなら、DAZN公式プランとまったく変わりなく使えるサービスのため「F1 ZONE」も利用可能です。

F1 ZONEはピットアウトの位置関係、セクターごとの伸び縮み、DRSトレインの発生など、”今起きていること”を俯瞰できます。先頭争いと中団のバトルや、上位のアンダーカット、後方のペナルティ消化など、多層の進行を逃しにくく、状況把握がしやすいという点がメリットです。

ただし、画面が小さくなってしまうため、視聴端末によっては非常に見にくくなってしまう場合もあります。

大きいテレビや、モニターが必要となる可能性もありますが、まずは一度使ってみてから検討すると良いでしょう。

DAZNでF1が見れない理由

ストリーミング再生がうまくできず、困っている男性

DAZNでF1が見れない理由は、以下のような、ふたつのケースがあるようです。

  • DAZN GLOBALを契約している
  • 通信環境や視聴環境が悪い

DAZN GLOBALを契約している

DAZNの公式プランには、4つのプランがあります。

  • DAZN STANDARD
  • DAZN GLOBAL
  • DAZN BASEBAL
  • DAZN FREEMIUM

上記の中で、F1を配信しているプランは「DAZN STANDARD」だけです。

一部のWebサイトには「DAZN GLOBALで、F1が視聴できる」という情報が掲載されていますが、間違った情報です。DAZNの公式Webサイトでも、以下のとおり紹介されています。

DAZN Strandardの配信コンテンツは?

上記で『DAZN Global』の配信コンテンツを紹介したが、ここでは『DAZN Standard』の主要コンテンツをまとめている。

サッカーでは明治安田生命Jリーグ(J1~J3)や海外主要リーグ、プロ野球、モータースポーツはF1・F2・F3などプレミアムなコンテンツが揃う。

DAZN公式Webサイトより引用

DAZN GLOBALを契約してしまった人は、下記記事を参考に解約して、月額料金がリーズナブルな「DMM × DAZNホーダイ」への乗り換えをしましょう。

通信環境や視聴環境が悪い

F1が視聴できないプランを選んでいるのではなく「視聴はできるけど、画質が悪くて見れたものではない」というケースの方もいると思います。

高画質で視聴するためには、まずDAZNの画質調整の仕組みを理解することが大切です!

DAZNの画質は、通信環境によって自動的に変更される仕様になっています。通信環境は送信側と受信側、双方の通信が高品質でなければなりません。

送信側(DAZN)の通信環境をユーザーが改善することはできませんが、アクセスが集中する時を避けるだけで、改善されるケースも多くあります。

受信側であるユーザーができる改善方法は、以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

【まとめ】F1だけ見たいなら「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめ

複数のコンテンツを選んでいる女性

DAZNでF1だけ見たい方には「DMM × DAZNホーダイ」がおすすめです。

おすすめする具体的な理由は、以下の5つ。

  • 月額料金が最安値
  • 見逃し配信も視聴できる
  • 解約・再契約が簡単で、見たいときだけの利用ができる
  • アンテナやチューナーなどの設備が不要
  • 短期解約しても違約金もなく、契約期間の最後まで視聴できる

F1を配信しているサービスは、DAZN STANDARDが見られる6種類のプランのほかに、フジテレビNEXTやフジテレビNEXTsmartの2つ、計8サービスがあります。

単純な月額料金では「フジテレビNEXT」や「フジテレビNEXTsmart」が最安ですが、受信設備が必要だったり、見逃し配信が見られなかったりするので、忙しい方には不向きです。

解約にも注意点があります。
短期解約時に違約金が発生するサービスや、契約期間が残っていても解約手続きが完了すると、即座に利用できなくなる、といったデメリットを抱えるプランもあります。

このようなデメリットを解消し、月額料金もDAZNより安いセットプランが「DMM × DAZNホーダイです。

DMM TVの見放題作品が見られるようになる「DMMプレミアム」と「DAZN STANDARD」のセットで、月額料金は3,480円。DAZN STANDARDの月額料金4,200円よりも、720円お得です。

ABEMA de DAZNのように、配信されないコンテンツも一切ありません!

解約手続きも簡単で、約2分で完了できます。解約手続きを早めに済ませても、契約期間である1ヶ月間は最後まで利用することができます。

今なら新規ユーザー限定で、ポイントバックも行っています。ポイントバックサービスが終了する前に、DMM × DAZNホーダイへの登録がおすすめです。

\ 新規限定!最大1,650円分ポイントバック中 /

よくある質問

DAZNの料金は、980円ですか?

DAZNの料金は、プランにより異なります。980円で利用できる月額プランは「DAZN GLOBAL」です。

DAZNで見られるモータースポーツは?

F1・F2・F3のほか、以下の大会・番組が視聴できます。

  • フォーミュラー・リージョナル
  • イタリアF4
  • スペインF4
  • ユーロフォーミュラー・オープン
  • F1アカデミー
  • インターナショナルGT・オープン
  • GTカップ・ヨーロッパ
  • ユーロカップ3
  • フェラーリ・チャレンジ・ヨーロッパ
  • ポルシェ・カレラカップ
  • ドイツ・ツーリング選手権
  • ADAC GTマスターズ
  • ADAC GT4ドイツ
  • グッドウッド・ロードレーシング
  • 欧州トラックレーシング選手権
  • グランツーリスモワールドシリーズ
  • E1シリーズ

DAZNでF1を見るには、いくらかかりますか?

F1は、DAZN STANDARDで配信されているので、月額プランなら4,200円です。ただし、DMM × DAZNホーダイなら、月額3,480円でDAZN STANDARDを利用することができます。

DAZNを1番安く見る方法は?

月額プランなら、DMM × DAZNホーダイが1番安いプランです。年間プランならJリーグ年間視聴パス、学生ならABEMA de DAZNの学割年間プランが最安値です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次