【アメコミ作品見るなら外せない!】「Disney+」の基本情報&特徴3つを紹介!

こちらの記事では「Disney+」の契約を検討している方に向けて、基本情報やサービス内容、U-NEXTならではの特徴を解説しています。

こんな人にオススメ
  • アメコミ作品を網羅したい!
  • 子どもにディズニーやピクサー作品を見せたい!
  • Disney+のサービス内容を詳しく知りたい!
目次

基本情報|ディズニー作品だけじゃない!トレンド作品も配信

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が提供する動画配信サービスの「ディズニープラス」。

名称からディズニー関連作品しか見れないと思いがちですが2021年のリニューアル以降、ディズニー以外の作品も配信されるようになりました。

ディズニーといえば「マーベル・エンターテイメント」や「ルーカス・フィルム」「21世紀フォックス」を買収し、

  • マーベル・エンターテイメント▶マーベル・コミックス作品(一部除く)
  • ルーカス・フィルム▶スター・ウォーズ
  • 21世紀フォックス▶X-MEN、デッドプール

といったアメコミ好きにはたまらない作品群を所有しており(スター・ウォーズはアメコミではありませんが)、アメコミ好きにとって、なくてはならないVODとして地位を確立しています。

料金プラン(税込)月額プラン:990円
年間プラン:9,900円(2ヶ月分おトク)
無料トライアルなし
※ドコモからの入会で1ヶ月分のポイント還元サービス有
配信作品数非公開
画質■モバイル・WEB
 最高画質:1080 HD
■画面に接続するデバイス(TV系、ゲーム機、STB含む)
 最高画質:4K UHD​
音質■モバイル
 最高音質:Dolby Atmos
■画面に接続するデバイス(TV系、ゲーム機、STB含む)
 最高音質:Dolby Atmos
■Web
 最高音質:Stereo​
同時再生数4つまで再生可能
ファミリーアカウント作成合計7アカウントまで作成可能
※メイン+ ファミリーアカウント×6
※名称はアカウントではなく「プロフィール」となります

特徴①|ディズニー関連作品を網羅!オリジナル作品も配信

Disney+」は配信作品が6つのジャンルに分かれていますが、そのひとつである「STAR」でディズニー関連以外の映画やドラマ、アニメを視聴することが可能です

Disneyディズニーのアニメ・実写映画や短編作品、オリジナル作品を配信
PIXARピクサーの映画や短編作品、オリジナル作品を配信
MARVELマーベル・スタジオの映画やオリジナルドラマを配信
STAR WARSスター・ウォーズの映画シリーズやオリジナル作品を配信
NATIONAL GEOGRAPHIC世界の歴史や文化、大自然、最新技術などのドキュメンタリー作品を配信
STAR日本のアニメや韓国ドラマ、オリジナル作品などを配信

MARVELやスター・ウォーズのオリジナル作品を配信

アメコミ好きを掴んで話さない最大の理由が、マーベル・スタジオやスター・ウォーズのオリジナル作品です。

特にマーベル・スタジオの映画作品群は「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」と呼ばれ、複数の作品が繋がり、ひとつの世界観となっています。

「Disney+」のオリジナル作品もMCUの中に含まれており、ストーリーに繋がりがあるため見逃してしまうと、映画本編を100%楽しめなくなってしまうのです。

配信中のオリジナル作品

  • ワンダビジョン
  • ファルコン&ウィンター・ソルジャー
  • ロキ
  • ホワット・イフ・・・?
  • ホークアイ
  • ムーンナイト
  • ミズ・マーベル
  • アイ・アム・グルート
  • シー・ハルク:ザ・アートニー
  • ウェア・ウルフ・バイナイト
  • ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル
  • シークレット・インベージョン

配信予定のオリジナル作品

  • Loki シーズン2(2023年10月6日配信予定)
  • エコー(2023年11月29日配信予定)
  • Ironheart(2023年秋配信予定)
  • Agatha: Coven of Chaos(2023年冬配信予定)
  • Daredevil: Born Again(2024年春配信予定)

クオリティも映画に見劣りしないレベルなので「これが990円で見れるの?」と驚きました。

過去にNetflixで配信されていたMARVEL作品(ディフェンダーズなど)に比べて予算がかかっていると思われます。

たろすけ

予算は違っても、Netflixで配信していた「デアデビル」と「ジェシカ・ジョーンズ」「パニッシャー」は面白いです!(現在はDisney+で配信)

制作の裏側も見れる

「マーベル・スタジオ アッセンブル」というタイトルでマーベル・スタジオ作品、「ディズニー・ギャラリー」というタイトルでスター・ウォーズ作品制作の裏側を紹介しています。

個人的にオススメは、ブラック・パンサー続編の制作裏側を写した「マーベル・スタジオ アッセンブル ワカンダ・フォーエバーの裏側」。

ブラック・パンサーの主人公【ティ・チャラ/ブラック・パンサー】を努めたのは”チャドウィック・ボーズマン”という俳優ですが、2作目制作の前に亡くなっています。

俳優は変えずに、作品上でも亡くなったという設定でストーリーが紡がれるのですが、共演者たちの感情や想いが丁寧に紹介されています。

「STAR」トレンド作品も配信する6つ目のジャンル

STAR」はディズニー関連以外の作品も配信しています。

ディズニー子会社のライブラリ(Huluや20世紀スタジオなど)の映画・テレビ作品を配信しており、アジア人気の高い日本アニメや韓国ドラマも数多く配信。

ディズニーブランドなら子どもにも安心して見せられそうなイメージがありますが、R指定作品も配信されています。

子ども用プロフィールの作成とペアレンタルロック、大人用プロフィールのパスワードを忘れずに設定しましょう。

たろすけ

ペアレンタルロック機能があるから、様々な作品を配信できるようになったんだね

特徴②|グループウォッチで体験の共有ができる

グループウォッチとは「Disney+」で配信されている作品を、オンライン上で最大7人まで一緒に視聴できるコミュニケーション機能です。

利用可能な条件は下記の通り。

  • GroupWatchの参加者全員がDisney+のサブスクリプション会員である必要があります 
  • キッズプロフィールではGroupWatchに参加できません 
  • GroupWatchにすでに7人参加している場合や、1つのアカウントですでに4つの作品が同時に再生されている場合は参加できません 
  • 作品を視聴できるかどうかは、再生する国や地域により異なります 
  • GroupWatchは同じ国/地域でのグループ視聴を想定して開発されています。GroupWatchに招待されたのであれば、異なる国/地域にいる、視聴制限があるなどの理由で参加できないユーザーには、参加できないことを知らせる通知が届きます
「Disney+」公式WEBサイトより引用

グループウォッチは下記3ステップで、かんたんに始められます。

  • 一緒に視聴したい作品の【Group Watch】アイコンをタップ
  • 【+招待】をタップし、発行された招待用URLをLINEなどで送る
  • 参加者が揃ったら【▶再生スタート】をタップ

なお、再生・停止・スキップといったシークバーの操作は、参加者全員の視聴画面に反映される(誰が操作したかも分かる)ので誤操作に注意しましょう。

字幕・吹き替えどちらで見るか自由に選べる

シーク・バー操作は参加者全員に反映されますが、字幕・吹き替えの選択は個別に設定が可能です。

たろすけ

BGMや効果音が大きくなりがちなので、私は日本語吹き替え+日本語字幕で視聴しています。この自由度がVODの魅力。

絵文字でリアクションを共有

チャット機能はありませんが、絵文字でリアクションを全員に送ることができます。

チャットの方が具体的な会話がしやすいですが、作品に集中しながら感情を共有するにはちょうどよい機能です。

もし会話も楽しみたいのであればチャットではなく、Skypeなどで会話をしながらの視聴の方が適しています。

特徴③|会員特典としてキャンペーンを不定期に実施

Disney+公式サイトより引用

最新作品の試写会ご招待や、期間限定の無料トライアルキャンペーンなどが不定期に開催されています。

キャンペーンの中には、docomoから入会された方限定のキャンペーンも数多く開催されているため、少しでもおトクに使いたい方にはdocomoからの入会がオススメです。

入会方法が幅広くなり、入退会がスムーズになった

サービス開始当初はdocomo経由でしか入会ができず、更に「dアカウント」と「ディズニーアカウント」の両方に登録が必要でした。

2021年のリニューアル以降は「Disney+」公式サイトやApple App Store、Google Playなどからも入退会が可能となり、プロセスも容易になりました。

Disney+ 公式サイトから入会クレジットカードまたはPayPalでの支払い
Apple App Store
Google Play Store
Amazonアプリストアから入会
各アプリに登録している決済方法での支払い
 ※Apple App Storeからの入会の場合、月額料金が1,000円(税込)に上がります
ディズニープラス プリペイドカードで入会店舗やAmazon、LINE Payなどで購入した専用プリペイドカードでの支払い
docomoから入会docomo回線を持っている場合は携帯料金と合算して支払い
上記以外の場合はクレジットカードでの支払い
 ※セット割やディズニーデラックスも利用可能になるなどの特典有
J:COMから入会J:COMの利用料金と合算して支払い
 ※最大6ヶ月無料で利用可能(条件有)
たろすけ

入退会を繰り返すのが面倒で使わなくなっていた、私のようなユーザーには最高のリニューアルでした

docomoからの入会は特典がいっぱい!

「Disney+」の入会方法がリニューアルするとともに、docomoは自社からの入会者確保のため様々な特典を用意しています。

  • セット割&爆アゲセレクション
    • セット割
      ギガホ/ahamoユーザーなら「Disney+」の月額料金が4〜6か月間無料
    • 爆アゲセレクション
      セット割終了後はdポイントが毎月、月額料金(税抜)の20%分付与(期間・用途限定)
  • ディズニーDXアプリが利用可能
    • 作品レビュー
      「Disney+」の人気急上昇作品、みんなのおすすめ視聴リスト、レビューコメントなどを見られる
    • デジタルコンテンツ
      季節やイベントにあわせた壁紙や、作品の世界観にあわせたホーム画面のカスタマイズ、各種ウィジェト機能などが利用できる
    • 新着情報
      配信作品の新着情報のほか、制作過程や登場人物にこめられた製作者のこだわり、作品に登場するアイテムの持つ意味や作品をより堪能するための豆知識・トリビアが紹介されている
  • 特別映像
    隠れキャラクターなどのトリビアや楽曲の誕生秘話、未公開シーンやメイキング映像などの特別映像を配信
  • dポイントがお得にもらえるキャンペーン
    気に入った作品にいいね!するとdポイントがもらえるキャンペーンを毎月実施
  • ディズニーの特典・キャンペーン
    ディズニーストアでのお買い物がお得になる特典や、「Disney+」非売品グッズが当たるキャンペーンなど随時実施

\ docomoユーザー以外の入会も可能 /

解約方法|申込み方法により違うため公式サイトで確認

「Disney+」の解約は入会方法により、解約方法が異なるので公式サイトで確認をオススメします。

VODは気軽に契約・解約が出来て、利用者の「今」にあわせて適切なサービスを選択できることが大きなメリットです。

「Disney+」はリニューアルに伴い、入退会も簡単にできるようになったので、かなり使いやすいサービスになりました。

まとめ|独自の作品群が魅力的&ユーザーを考えたリニューアルは好感度◎

サービス開始当初はディズニー関連作品のみ、使いやすさもイマイチ…という動画配信サービスでしたが、ユーザーの声をしっかり拾い上げ、素晴らしいリニューアルを遂げました。

Huluなどの子会社のライブラリを活用して、ディズニーブランド以外の作品も多数配信するようになり、一気にVODとしての価値を上げた数少ないサービスのひとつです。

オリジナル作品も多数配信しており、そのクオリティはそのまま映画館で上映しても遜色のないレベル。

もちろんディズニーやピクサーといった、いわゆる「ディズニー映画」が見られるのは子どもがいる家庭にとっても魅力的です。

たろすけ

・独自の高クオリティ作品群を保有する「Disney+
・見放題配信数No.1&動画以外のサービスも充実した「

この2つを上手に使い分けるのが最適解です。

色々な動画配信サービスがありますが「」と「Disney+」は特にオススメなので、ぜひ無料期間を活用して試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次