【途中解約OK】DAZNで野球だけ見たい!最安の月払いプランを紹介

見たい試合をカレンダーに書き込んで野球観戦を自宅で楽しむ女性
  • DAZNでプロ野球の中継・見逃し配信が見たい
  • 一番安いプランを選びたい
  • かんたんに途中解約ができるプランが良い

DAZNには野球専用プラン「DAZN BASEBALL」がありますが、もっとお得に視聴できるプランがあることをご存知でしょうか?

DAZN BASEBALLも十分安いプランですが、以下のようなデメリットもあります。

  • 年間プランのみで、途中解約ができない
  • オフシーズンに視聴できるコンテンツが少ない
  • 解約時、電話やチャットでの問い合わせが必要な場合がある

プロ野球には、約5ヶ月のオフシーズンがあります。年間プランは月々の支払いが安くなりますが、この5ヶ月間は無駄が発生します。

つまり、プロ野球を視聴するなら、途中解約もできる月払いプランが最適です。

たろすけ

解約・再契約を繰り返すので、かんたんに手続きができるかどうかも重要です!

本記事では、プロ野球が視聴できるサブスクをすべて比較。契約や導入の手間も少ない、最安の動画配信サービスを紹介します。
さらにDAZNでは視聴できない、広島カープ主催試合の視聴方法もあわせて解説します。

この記事を読めばわかること
  • プロ野球の中継・見逃し配信を最安で視聴する方法
  • DAZNで視聴できない広島カープ主催試合を見る方法
  • DAZN以外で、プロ野球の中継・見逃し配信を視聴する方法
目次

【全10選】プロ野球が見れるサブスク比較表

こちらでは、複数球団の試合が見れるサブスクに絞って紹介します。
なお、広島カープ主催試合だけ配信しているサービスはありませんでした。

サービス名称月額料金
(税込)
配信
コンテンツ
DAZN BASEBALL2,300円×12ヶ月春季キャンプ

オープン戦

公式戦・交流戦

 ※広島主催試合は除く
クライマックスシリーズ
DAZN STANDARD4,200円春季キャンプ

オープン戦

公式戦・交流戦

 ※広島主催試合は除く
クライマックスシリーズ
Jリーグ独占配信
その他各種スポーツ
DAZN for docomo4,200円春季キャンプ

オープン戦

公式戦・交流戦

 ※広島主催試合は除く
クライマックスシリーズ
Jリーグ独占配信
その他各種スポーツ
DMM × DAZNホーダイ3,480円春季キャンプ

オープン戦

公式戦・交流戦

 ※広島主催試合は除く
クライマックスシリーズ
Jリーグ独占配信
その他各種スポーツ
その他アニメ、2.5次元舞台作品など
スカパー!プロ野球セット4,483円オープン戦
公式戦
交流戦
J SPORTS 総合パック2,640円広島・中日・DeNA主催試合
広島・中日・楽天・オリックス春季ライブ
その他各種スポーツ
J SPORTS 野球セット1,980円広島・中日・DeNA主催試合
広島・中日・楽天・オリックス春季ライブ
ベースボールLIVE660円パ・リーグ主催試合
交流戦

クライマックスシリーズ
パ・リーグTV1,595円パ・リーグ主催試合
楽天パ・リーグSpecial702円パ・リーグ主催試合

上記のとおり、配信コンテンツ数が最多のサービスはDMM × DAZNホーダイです。

広島カープ戦も含めて、全試合網羅したい場合は「スカパー!」を利用するか、他社サービスとの併用が必要となります。

【野球だけ見る方にもおすすめ】DMM × DAZNホーダイ

DAZNのプラン・価格比較の四象限表

プロ野球が視聴できるDAZNのプランは、以下の4つです。

  • DAZN STANDARD
  • DAZN BASEBALL
  • DMM × DAZNホーダイ
  • DAZN for docomo

そのなかでも、もっともコストパフォーマンスの高い、お得なプランは「DMM × DAZNホーダイです。

おすすめ理由①DAZN月額プランで最安

DMM × DAZNホーダイ」は月額3,480円。プロ野球が見れるDAZN月額プランのなかで、最安です。

プラン名月額料金
DMM × DAZNホーダイ3,480円
DAZN STANDARD4,200円
DAZN for docomo4,200円

DAZN for docomoは、ポイント還元を加味すれば「DMM × DAZNホーダイ」より安く利用することも可能です。

しかし、ポイント還元を受ける条件として、

  • ギガホ・ahamo・eximoいずれかの利用
  • dカードGOLD(年会費11,000円)の利用

が必要です。

たろすけ

「ahamo」や「dカードGOLD」を利用中の方以外には、おすすめできません。

おすすめ理由②「DAZN BASEBALL」よりコスパが良い

野球とアニメが好きな人

月々の支払い料金は「DAZN BASEBALL」が最安です。しかし、DAZN BASEBALLは年間プランのみで、途中解約ができません。

プロ野球が視聴できる期間は、3月下旬〜10月下旬の7ヶ月間。つまり、オフシーズンに利用しなければ、「DMM × DAZNホーダイ」の方が年間2,940円お得になります。

プラン名月々の支払い年間合計
DAZN BASEBALL2,300円×12ヶ月27,300円
DMM × DAZNホーダイ3,480円×7ヶ月24,360円

さらに、視聴できるコンテンツも、プロ野球だけではありません。

  • 「DAZN STANDARD」の配信コンテンツ
  • 「DMM TV」で配信する見放題作品

以上の全コンテンツが視聴できます。

アニメや2.5次元舞台作品も好きな方や、家族で利用する方は、よりコスパよく活用できます。

おすすめ理由③途中解約・契約がかんたん

DAZNを解約するときは、電話やチャットでの問い合わせが必要となる場合があります。

6.一部のお客様においてはお電話又はチャットボットで弊社担当部署にご連絡いただいた上で退会手続きを進めていただくようお願いすることがございます。
該当するお客様には「退会手続きに進む」を選択後、メッセージが表示されます。

引用元:DAZN公式サイト「DAZNの退会方法」

しかしDMM × DAZNホーダイ」なら、電話もチャットも一切不要。DMM.com公式サイトから、引き止めなどもなく、スムーズに解約できます。

もちろん再契約もすべてWeb上で完結するので、あなたの好きなタイミングで契約したり、解約したりできます。

おすすめ理由④1ヶ月だけお試しもできる

DAZNを1ヶ月使いたい

DAZNには「30日前の解約通知期間」という解約条件があるため、「DAZN STANDARD」などの月間プランは即日解約はできません。

解約手続きを行った日を含めた30日後に解約され、月額料金は日割り計算で請求されます。

退会のお手続き後、次回請求日から退会通知期間が終了するまでの日割り請求が発生致します。

例:通常のお支払い日が毎月20日で、11月15日に退会手続きを行った場合

11月15日の30日後である、12月14日までが退会通知期間となります。その日までDAZNをご利用いただけます。

12月15日(31日目)にアカウントは退会となり、以降はDAZNを利用できなくなります。

また、この場合の最終請求日は11月20日となり、25日間(11月20日~12月14日分)の料金が日割りとして発生します。

引用元:DAZN公式サイト「DAZNの退会方法」

たろすけ

一方で「DMM × DAZNホーダイ」は、最短で、契約の翌日から解約できます!

DMM × DAZNホーダイに、解約通知期間はありません。
解約手続きを行った時点で手続きは完了し、契約満了日まで利用可能です。

また「どうしても無料でDAZNを試してみたい!」という方には「DAZN FREEMIUM」という無料プランがおすすめです。

プロ野球は対象外ですが、DAZNの一部配信コンテンツが視聴できますので、視聴環境の確認に最適です。

注意点|人気の試合ほど画質が落ちやすい

DAZNだけに限られたことではありませんが、人気の試合であるほどアクセスが集中し、配信画質が落ちる場合があります。

完全に防ぐことはできませんが、光回線を戸建てタイプにしたり、ルーターを再起動したりと、できることはいくつもあります。

また、あえて見逃し配信で見るという方法も有効です。
動画配信サービスならではの活用方法ですので、上手に活用して、ストレスの少なく楽しみましょう。

補足①ABEMA de DAZNでプロ野球は見れない

ストリーミング再生がうまくできず、困っている男性

「ABEMA de DAZN」も、DMM × DAZNホーダイと同じく、DAZN STANDARDが利用できるセットプランです。

ABEMA de DAZNには「学割プラン」があり、通常プランの半額で利用できます。

たろすけ

しかし「ABEMA de DAZN」で、プロ野球は一切視聴できません。

また、ABEMAの有料サービス「ABEMAプレミアム」も利用できません。
つまり、ABEMA de DAZNは

  • DAZN STANDARD(プロ野球除く)
  • ABEMA(無料プラン)

のセットプランです。勘違いしないように注意してください。

補足②「J SPORTS 野球セット」で広島カープ戦を追加

J SPORTS野球セットのスクリーンショット

DMM × DAZNホーダイは、お得で便利なサービスですが、広島カープ主催試合は、DAZNと同じく視聴できません。

もし追加で、他社のサブスクを追加するとすれば「J SPORTS 野球パック」がおすすめです。

月額1,980円と、決して安いとは言えませんが、広島カープ戦が視聴できるサービスの中では最安です。
解約手続きも、Web上でかんたんにできます。

たろすけ

DMM × DAZNホーダイ同様、1ヶ月だけ契約することできます!

\ 25歳以下は半額! /

【全試合を見たい方向け】スカパー!プロ野球セット

スカパー!のスクリーンショット

広島カープ主催試合を含めた、全試合を見たい方には「スカパー!」が最適な配信サービスです。

「スカパー!プロ野球セット」なら月額4,483円。DMM × DAZNホーダイと、J SPORTS 野球セットの併用より977円お得です。

しかし「スカパー!」は、インターネットを活用した動画配信サービスではないため、テレビが必須のサービスです。

たろすけ

スカパー!の動画配信サービス「SPOOX!」もありますが、プロ野球は配信していません。

スカパー!を利用するためには、テレビをはじめとした、さまざまな設備の準備が必要です。

注意点①アンテナや光回線テレビが必要

光回線テレビと専用アンテナの設備系統図

スカパー!の契約・利用には、以下いずれかの設備が必要です。

  • 「光回線テレビ」と、光回線テレビに対応した「光回線契約」
  • 「4K・8K対応アンテナ」と「テレビ」や「レコーダー」

設備がない場合は、機器の購入や対応光回線の契約・乗り換え、もしくはアンテナ取り付け工事などが必要です。

光回線テレビは、受信状況が天候に左右されないメリットもあります。しかし、導入するためには

  • 光回線テレビ提供エリアである
  • 光回線テレビ対応の光回線を開通できる
  • 初期費用は、1万4,000円〜2万円以上
  • 光回線テレビの月額料金825円がかかる

といった課題があり、集合住宅なら大家さんや管理会社の許可も必要です。

たろすけ

月額料金825円を考慮すると「DMM × DAZNホーダイ」と「J SPORTS」併用した場合との価格差は152円です。

アンテナを取り付ける場合も、初期費用がかかります。

  • アンテナ本体の購入 1万5,400円
  • 標準取付け工事 1万2,100円
  • プレミアムサービスチューナー 1万6,090円

上記に加えて「配線の長さが足りない」「ベランダがない」「高所作業が必要」といった場合には、オプション料金が発生します。

サブスクを選ぶ際には、このような費用や工事などの手間も加味して選ぶことが大切です。

注意点②広島カープ戦が見れないケースもある

理由は不明ですが「スカパー!」でも広島カープ戦が見れないケースもあります。

また、オープン戦の放映も、すべて行っているわけではありません。

このようなケースもあることを前提に、利用を検討しましょう。

注意点③見逃し配信の視聴には、ひと手間かかる

「スカパー!」で、見逃し配信を視聴する方法は、以下3つの方法があります。

  • 専用アプリでスマートフォンから視聴する
  • 番組配信サイトにログインして、PCやタブレットから視聴する
  • Amazon Fire TVを利用して、スカパー!番組配信アプリから視聴する

光回線テレビやアンテナ設置の手間に加えて、見逃し配信の視聴には、上記の方法が必要である点も、勘案しておきましょう。

注意点④解約時に違約金が発生する場合がある

スカパー!の工事費やチューナー代が無料となる、

  • プレミアムはじめるサポート
  • プレミアム光はじめるサポート

などを利用している場合、1〜2万円の違約金が発生します。なお、違約金が発生するケースは、以下の2パターンです。

  • チューナー到着・工事完了後、3週間以内に加入しなかった場合
  • 1年未満での解約の場合

引っ越しの可能性や、視聴をやめてしまう可能性がある方は、十分注意してください。

【まとめ】「DMM × DAZNホーダイ」と「J SPORTS 野球セット」がおすすめ

最適なセットプランを表した兄弟写真

本記事では、DAZNでプロ野球だけ見たい方が、もっともお得に利用できる方法を解説しました。

結論、以下の2パターンがおすすめです。

プロ野球のレギュラーシーズン(約7ヶ月)だけ利用するなら、DMM × DAZNホーダイ」の方が、DAZN BEASEBALLより2,940円お得に利用できます。

野球以外にも、アニメや2.5次元舞台作品、大人向け作品なども視聴でき、コストパフォーマンスが高い点も魅力です。

たろすけ

広島カープ主催試合も見たいなら「J SPORTS 野球セット」も併用しましょう!

DMM × DAZNホーダイ」と「J SPORTS 野球セット」の併用で、月額料金は合計5,460円です。

「スカパー!プロ野球セット」も公式戦を全試合を放送しており、月額料金も4,483円でお得に見えます。しかし、

  • アンテナ、または光回線テレビが必要
  • 初期費用に1万4,000円〜4万円程度かかる
  • 初期費用0円サービスを利用すると、解約時に違約金がかかる場合がある
  • 光回線テレビの場合、月額料金が5,308円に上がるため、152円しか安くならない
  • 広島カープ主催試合が、放送されないケースもある

と、懸念事項も多く、万人におすすめとは言えません。

たろすけ

DMM × DAZNホーダイ」と「J SPORTS 野球セット」は解約・再契約もWebで完結。解約金もありません!

即日契約が可能で、1ヶ月だけの契約することもできるため「見たい月だけ利用する」といった、あなたの都合にあわせて利用できます。

各サービスの特徴を理解し、上手に活用して無駄な料金を払わずに、プロ野球を自宅で楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次